お越し頂き、ありがとうございます。
今回は、カカアコのウォールアート探索記です。
アートですから、人それぞれ「おおっ」と感動する壁画は 違うでしょうが、
ミーハーな熟年夫婦が目指すのは と
かな、やっぱり。
場所をなんとなくしか把握していなかった私達は、見つけるのに けっこうヘトヘトになったのでした。
そこで、この記事は 私達と同じ「アロハモンスター と レインボーは見たいし、(ついでに)なるべく多くのウォールアートと街の雰囲気を楽に楽しみたい」という方に向けて 壁画マップ付きで案内します。

参考にして、安全に楽にカカアコの壁画を楽しんで頂ければ いいなあー。6月のカカアコは、暑かった・・・
地ビールで休憩もしたい? それも可能です(笑)
この見出しへ ジャンプ
まずは、ウォールアート銀座 を通る
トロリーのソルト前の停留所で降りたら、トロリーの進行方向に歩く。(ザ・バスで来た場合は下の地図を参考に)

でも、おススメは直進して下図のウオールアート銀座(壁画が集中してるので勝手に命名)を通ること。
この辺りに壁画が集中してるし、初期の頃から残る名画も多いので「カカアコのウオールアートを見た~」気分になれるので。

オレンジが ウオールアート
❶ ❷ ホノルル・ビール・ワークス ❸ ❹ ABCストア本社 ❺ ❻ モンスター
上の番号や壁画名、店名から、画像にとびます
インパクト大。窓メガネ?の彼女は一度見たら忘れられない。壁画地図に戻る
この一画には、面白い壁画が わんさか・・
向かいの角にあるこの不気味な壁画の左手には、
倉庫をそのまま店舗にしたようなホノルル・ビール・ワークスがある。
地ビールもバーンズも美味しそうなので次には寄りたいな。11:00~営業、日曜は定休日。壁画地図に戻る
クック通りを下の写真の矢印方向に進むと、
2013年頃から、ずっと残る名作だ。壁画地図に戻る
この建物に侵入しようとしているギャング達?のユニークなアート。壁画地図に戻る
斜め向かいには、タムさんの好きなABCストアの本社があるので、一目 見ておく。
創業者のモリタ・コササは、岡山県出身、1917年に前身となるコササ・グローサリーを開店したのね。

今では、観光客になくてはならぬものだね。へぇ~、ここが本社か・・壁画地図に戻る
❺の壁画
この色っぽい人魚?の壁画も愛されてるよね。壁画地図に戻る
このフィットネス・スタジオに描かれた壁画も必見だ。壁画地図に戻る
アロハモンスターは何処だ?
わ、やっぱり これは 可愛いな。
壁画地図に戻る
この「アロハモンスター」の壁画は、クック通り沿いの Mother Waldron Playground という公園の横、
フィッシャー・ハワイ(大型文房具店)の公園側の壁に描かれたものだ。
ほら、ここだ。「モンスター」の前には、公園が広がる。
この人気壁画の辺りには、何人かの先客がいて写真を撮るのも ちょっと順番待ち。
でも、この前の公園内のトイレで2018年5月 日本人のご夫婦が襲われた事件があった。
トイレに行きたい場合は、1ブロック北のダウントゥーアースのトイレを借りよう。
うちのタムさんは、この旅でダウントゥーアースのデリを絶賛していた。確かに美味しい。
「ここまでで、壁画は充分」という方は、
ダウントゥアースやソルトを楽しむなりして、またトロリーやザ・バスでワイキキに戻ればいいですね。

ワード通を超えて「レインボー」を見に行く
次に探し出したい「レインボー」は、クイーン通り沿いだ。しかし、ちょっと離れている。ワード通りを超えた辺りだ。
カカアコ壁画地図の範囲を広げてみるね。
「モンスター」の辺から、遠いように思えるが、「モンスター」から「レインボー」は さっさと歩けば12,3分だ。

オレンジが ウオールアート
❼ ワイキキ・ブリューイング・カンパニー ❽ レインボー ブレード&ティンバー斧投げ
上の番号や壁画名、店名から、画像にとびます
「レインボー」に行くには、やはりクイーン通を 真っ直ぐ行くのが分かり易いかも。
右手にある❼(印象的な黄色い壁画)をながめながらクック通りを進み、
❼の壁画 壁画地図2に戻る
クイーン通りに右折する。
クイーン通りに右折する目印は、この「NEW QUEEN」というプレートランチ屋さん。
ワイキキ産の地ビールが飲める「ワイキキ・ブリューイング・カンパニー」のカカアコ店がオープンしている。
オープンな店構えで入りやすいよね。テラス席から壁画をながめながら、いただくこともできる。
月~金⒒:00~、土・日10:00~ 壁画地図2に戻る
クィーン通沿いには、これ以降 ウォールアートは たいしてない。
建物の前が駐車スペースになっていて歩道がないので 気を付けて歩きましょう。
3,4分歩くと、車がビュンビュン走るワード・アベニューにぶつかる。
ワード・アベニューを横断歩道でわたれば
すぐに右側に見えてくる、あの「レインボー」
ちなみに
ワード・アベニューにぶつかる少し手前で左折して❽の壁画群に寄り道するのもいい。この辺りも目を引く壁画が集まる。ただ、人通りが少ないので気を付けて。壁画地図2に戻る
``有吉の夏休み‘‘登場の「レインボー」をついに発見
「レインボー」は「Ray's Transmission Service Center 」という自動車整備工場の壁に描かれたものらしい。写真映えするなー
やはり人気のスポットらしく、壁画ツアーで訪れた団体に会ったよ。
ついでだが、「レインボー」の向かいに 斧投げができる「ブレード&ティンバー」発見。
「モヤモヤさまぁ~ずに出てきたところだあ」斧を投げて、木の的に突き刺すんだよ。挑戦するには 予約 が必要みたい。
私達は、この後クイーン通りを3、4分歩き ホールフーズ・マーケット・クイーンに寄ったよ。
カカアコへの行き方 トロリー、ザ・バス
最後になっちゃったけど、ワイキキからカカアコへの行き方です。
各社トロリーのダウンタウン方面行き(ワイキキトロリーはレットライン)が、ソルトの前に停まる。
ただ、ソルト前に停まるのはコースの最後の方なので時間がかかるのが欠点だ。(JTBのオリオリトロリーはトロリー往路も復路も停まる)
ザ・バスで来るときは、ワイキキのクヒオ通り山側のバス停から 19,20,42のバスに乗る。
ワイキキの真ん中辺りから20分強でソルト近くのバス停「Ala Moana Bl + Coral St」に着く。

★トロリー停留所 ●バス停
帰る時は、ザ・バスもトロリーも道路の海側(地図では左側)の停留所から乗る。
「レインボー」を見た後、トロリーでワイキキに戻るには カカアコキッチン近くの博文堂書店前の停留所(ワード・センター)から乗車が便利。
ザ・バスで帰る場合は、アラモアナ・ブールバードを横断歩道で渡って、海側(上の地図では左側)から、19、20、42に乗車すると、ワイキキのクヒオ通りへ。アラモアナセンターまでなら60、65、67に乗れば、アラモアナセンター山側が終点。
でも、ホールフーズ・クイーンからアラモアナセンターまでは 十数分歩けば、行けます。
では、次回の記事でまた
Mahalo