お越し頂き、ありがとうございます。
ハワイ2日目、朝食と昼食に けっこう費用がかかっちゃったので、夕食は、リーズナブルに済ませたいんです。
でも、ハワイらしく美味しいものがいいな。

場所はここ
ココ・コーブ があるのは、
ワイキキの中心部、ロイヤルハワイアンセンターの向かい側ですね。カラカウア通り沿いの、めちゃくちゃ便利な場所。
けっこう地味な外観なので「こんな所にあったっけ」と思われる方もいるかも・・・
ワイキキ中に無数にあるABCストアと 見間違えてしまいそうだが、
ココ・コーブは、ワイキキに ここ1軒だけ(ビーチウォーク店は閉店してしまったので)
入り口にある名物のポケ・ボウルと、サラダ・バーの立て看板で気づいてね。
ポケ・ボウルを作ってくれるコーナーは、向かって左側を入ってすぐ。
ちなみに、サラダ・バーは奥の方にあります。
ポケのコーナー営業時間
要注意!
ココ・コーブ自体は、コンビニなので営業時間は6:30~23:30なんですが、
ポケを買うことができるのは、
入り口の看板にあるようにAM9時~PM8時なんですね。

指差しでいける、ポケ・ボウルの買い方
ココ・コーブのスタッフの人は 日本語は通じそうもなかったが、
基本的なポケ・ボウルを注文するには不自由がないように工夫されてるなと感じた。
受け取ったら すぐ持ち帰りたいので、他に買う品は先に選んで かごに入れてから、ポケのケースの前の列にならんだよ。
いいねえ、ポケのケース内はキンキンに冷えてる様子で、注文毎に開けられる御飯のジャーからはホカホカ湯気が立ってる。
注文カウンターの上に米粒入りのケースを見つけて??となったが、よく見ると玄米と白米なんだ。
注文の時、まず最初に「玄米か白米か(ブラウンライス オア ホワイトライス?)」を訊かれるが、それさえ指差しでもOKというわけだ。
(でも、ロボットじゃないんだから笑顔ぐらい見せよう。その方がスタッフさんも気持ちよく接してくださるかも・・・)
そのあと、「きざみのりを振りかけるか(フリカケ?)」を訊かれるけど、それも手振りを交えてなので「うん、うん」とうなづくだけで済む。
きざみのりを御飯とポケの間に振りかけてくれる。好みもあるが、美味しいよ。
次は、上にのせるポケの量を選ぶ。
(値段は、御飯も含むもの)
1チョイス($7.99)は、お好みのポケ1種類が、150g強、
2チョイス($11・99)は、お好みのポケ2種類、150g強×2 のせてもらえる。
ココ・コーブのポケ丼、御飯の量はそんなには多くない。1チョイス150gのポケでも十分な量、2チョイス300gなら贅沢なポケ丼って感じになる。
最後に、食べたいポケを選ぶ。
下に小さく「1ポンド$14.99か、それ以下のポケを選んでね」と、あるけど
ケース中央に並ぶ アヒ(マグロ)各種は、たいがい1ポンド$13.99だから、選べるね。
右から、しょうゆアヒ、スパイシーアヒ、オイスターソースアヒ、アボガドアヒ。
まだある・・・てりやきアヒ、ハワイアンスタイルアヒ、LIMU(海藻)アヒ、ワサビアヒ・・
もっと早い時間に行くと、しょうゆサーモン、コーリャンサーモンも見かけるけど、夕食時には売り切れちゃってた。
サーモン各種も$14.99だから、あれば選べる。
「これ と これ」と指差しでもいいし、「しょうゆアヒ」、「オイスターアヒ」と口に出すほうが簡単かな。
やっぱり、しょうゆアヒが1番選ばれてる感じだった。
私達もこれを選んだけど、味がよくしみてて御飯との相性がいい。ハワイ版ヅケ丼って感じで美味しかった。
2チョイスにしたから、もう一つは アボガドアヒを選んだ。これは、アボガドをミキシングしたソースであえてある。コクがあって好き。
と、いうわけで
この手順がなんとなくわかれば、すごく注文しやすくできている。
私達も「英語しゃべらぬ日本人」のまま、希望のポケ・ボウルを手に入れちゃった。
これなら一度も日本から出なかった 父や母も 注文できただろうなあ・・
そうそう、ポケ・ボウルを・作ってもらってる内に
カウンターの上にあるフォークや割り箸を人数分取っておくのも忘れないでね。
ポケ・ボウルを受け取ったら、支払いは、他の品と一緒に 店内の中ほどにあるレジで。
袋は有料なのでエコバックを持ち歩いてるが、
この$0.15(安いっ?)の紙袋がマチが大きくてポケ丼が安定しそうなので入れてもらうことに。
ただ、持ち手がないので 抱えて歩かなければならないのが難点。
店を出て 袋をのぞくと、ポケ丼を縦積みの入れ方が どうにも気になる。
「また、何がしたいの?」と、けげんな顔のタムさんを尻目に袋の中のポケ丼の位置を変える。
だって、この入れ方では 上の丼ぶりの御飯の熱さで 下の丼ぶりのポケが温まっちゃうでしょ。イヤなの!
ポケ丼の 熱いご飯は 熱いうちに、冷たいポケは冷たく 食べられるイートイン・スペースがあったらいいけど、
残念ながら、ココ・コーブにはない。
う~ん、このワイキキど真ん中の立地で、このお手頃価格で イートイン・スペース設置は、無理ってものだよね。
「さあ、ホテルまで急ぐよ」
ホテルの部屋でリーズナブルでグルメな食を
さあ、
歩幅の長ーい外人さん達を小走りで追い越して
はあ~、ようやくホテルの部屋に到着。
早速、写真を撮って、いただきまーす。
ワイキキ中心部のココ・コーブから、東の端のクイーンカピオラニまでは、大急ぎで移動しても10分以上はかかったけど、
ポケの最初の口ざわりは、まだ冷たくて満足だった。けっこうキンキンに冷えてたみたいね。
もちろん、下の御飯は まだ暖かかったよ。
ホテルの部屋で ゆっくり食べるのもなかなか良いもんだ。
リーズナブルなうえに、慣れないチップに悩むこともない。それに、この美味しさだもんね。

そうね、ココ・コーブは サラダ・バーも好評、
$7.99、小$6.99と手頃で、こちらも指差しで買えそうだったんだよね。今度は買ってみよっと。

(^^; そうそう、ココ・コーブって、ABCストアとはちょっと違った、こじゃれた小物がいろいろあったのよ。
値段も手頃なのでつい夢中に・・・
それでは、また次回の記事で
Mahalo