カハラ 飲食

プルメリアビーチハウス朝食ビュッフェ、何時に行く?何食べるべき?

投稿日:2019-11-01 更新日:

https://hawaii-k.com

お越し頂き ありがとうございます。

カハラホテルにあるプルメリアビーチハウスで朝食ビュッフェを食べてきました。ワイキキの喧騒から離れた、楽園ハワイを感じられる場所。

AM7時半に行った時の混み具合や朝食ビュッフェの様子、

話の種に食べておくべき3品「シン パンケーキ」「目の前でシェフが作るオムレツ」「カハラサダ」などを紹介しています。

AM7:30に行ったら

憧れのカハラホテル内も見たいし、ワイキキをAM6:52のザ・バス22に乗ることにし、

カハラホテルへの到着時間を見越して プルメリアビーチハウス2 にAM7:30に予約を入れた。

ところが、

2019年6月17日より、朝食は予約できなくなってしまった

(HPによると、より良い対応のためだそうだ)

朝食時の予約ができない今、何時に食べに行くかが、より重要かもしれない。

モンステラ

朝7時半に到着すると、受付で順番を待ってる人はいなかった。

案内されたのは、密かに願っていた海を臨むテラス席。感激。

海の見えるテーブル

 

ただ、この海寄りの特等席には 要注意点が・・

確かに人はまだ少なかったんだけど、 鳩さんや他の小鳥さんは 既にスタンバイ状態。

鳥達

テーブルに食べ物を残したまま 二人同時に次の食べ物をとりに行くのは、不可能だー。

でも、それくらいの不便は喜んで受け入れるぞ。

 

プルメリアビーチハウスは、全体がオープンエアーな空間なんだけど、

建物の中の屋根の下の席もある。

屋内のテーブル

テラス席にまだ空きがあっても ここを希望する人たちもいるんだな。

鳥たちもここまでは来ないだろうし、なんといってもビュッフェボードに素晴らしく近い。

テラス席より1段高くなっていて かえって海は良く見渡せそうだ。

ここを希望するのは、この状況をよく知るリピーターか?

 

行列ができがちなオムレツコーナーも この時間は まだ空いてたよ。

オムレツコーナー

 

私達には珍しく ここでは1時間ほどかけて朝食を味わった。

AM8:30ごろ、支払いを済ませて席を立つ頃には もう周りの席はすべて埋まってきた。

(3月の平日の体験です)

モンステラ

テーブルで会計を済ませ、ビーチの方に出たので

受付には列ができてたかは確認できなかったけど、

少なくともAM8時くらいまでに入店すると、スムーズに案内されると思うな。

朝食ビュッフェ

さて、話戻って

朝食ビュッフェは、(2019年10月現在)大人$45、子供$21
悔いのないように楽しもう(笑)

まず、コナコーヒーか、カハラ特選の紅茶を選んでテーブルで注いでもらえる。これも料金の中に入ってるので 注ぎ足してもらっても大丈夫。

飲み物を選ぶ

 

さあ、ビュッフェボードへ・・

各種フルーツ味のヨーグルトと、ミルクのコーナー。リクエストすれば、豆乳やアーモンドミルクなんかもあるらしい。

ヨーグルトとミルクのコーナー

 

いろいろあるトッピングを入れて、ヨーグルト和えも作れる。

ヨーグルトのトッピング

 

スモークサーモン、ハム、チーズ、ゆで卵 など。

ハム、サーモン、チーズ

 

フルーツの種類も多い。

スタッフが マメに補充をしてるので ビュッフェボードは いつも満足な状態だった。

フルーツ シェフの補充

 

日替わりのホットメニュー

ホットフードのコーナー

 

新鮮な野菜と種々のドレッシング.

野菜

 

和の朝食を揃えたコーナーも・・・

和食コーナー

 

美味しそうと感じたものをドドーンと乗せてきた私の皿。

パインは美味しかった。いちごは立派だけど日本の方が美味しいな。やっぱりパパイヤとか南国のフルーツを食べとくべきかも。

私の皿

 

私に比べて バランスの良い選択がされているキャシーさんの皿。

あれっ、シンパンケーキもある。何処にあったの?

キャシーさんの皿

とても美味しいと評判のオレンジジュースも ちゃんとゲットしてる。

その他に リリコイジュースと、フルーツを水に漬け込んだフルーツウォーターもあった。

ドリンクコーナー

 

この他、ベーコンやソーセージなどのミート類や、多種のペストリ―も美味しいらしい。

こりゃ1回来ただけでは、食べきれないわ。

 食べておくべき、3品

自分の好みの物を選べるのが ビュッフェの良さなんだろうけど、「ハワイで朝、プルメリアビーチハウスってとこで食べてさー、」と自慢する時、ネタになりそうな3品を・・・

シン・パンケーキ

シンパンケーキがあるのは、このホットメニューのコーナーだった。(ここは日替わりらしいけど、シンパンケーキは名物ゆえ常にあると思われる)

この保温中の容器の一つにあったよ。

ホットフードのコーナー

 

シンパンケーキ=thin Pancake?

thinって 薄いって意味なのか。なるほど、クレープをクルクル巻いたような独特のパンケーキだ。

もう少し、同じ容器にあったメープルバターをかけてくればよかったかな。

シンパンケーキ

上品な味だった。パンケーキのイメージからはちょっと逸脱したオリジナリティのある一品だ。

この形だと、少量いただくこともできていいよね。

 

シンパンケーキの粉

プルメリアビーチハウスの入り口や 後で行ったシグネチャー・アット・ザ・カハラには、このシン パンケーキを再現できる粉が売ってたよ。

オムレツを焼いてもらう

ビュッフェボードの左奥に

好みの具を入れてシェフがその場でサッと 焼いてくれるオムレツのコーナーがある。

オムレツコーナー

 

ほうれん草、玉ねぎ、マッシュルーム、ハム、トマト、ピーマン、シュリンプ、ネギ等 好みの物を皿に取って シェフに渡すと、手際よくオムレツにしてくれる。

オムレツの具

 

一人のブロンド女性が、シェフに皿を手渡す時に「With cheese」と言ってた。

チーズ好きな私も真似して「ういず ちーず」と、チーズ入りオムレツにしてもらう。

オーダーできるオムレツ

ふかふか、美味しー。

自分のためだけににシェフが作ってくれるのは、ワクワクする。あっという間に出来上がっちゃうんだけど・・・

ちなみに横に乗ってるのは、オムレツコーナーの端にあったマラサダです。

カハラサダ

カハラホテルのマラサダ「カハラサダ」があるのは、オムレツコーナーのここです。

カハラサダのある場所

オムレツシェフは、ワッフルも焼いていて 出来上がると、カハラサダの横に出してくれた。

 

カハラサダのアップ。「ピンクだー」

これは リヒムイ パウダーがまぶしてあるからだ。

カハラサダのアップ

リヒムイは 梅干しに砂糖、塩、天草をまぶしたもの。

それを粉にしたリヒムイパウダーは、ハワイのロコたちに好まれる(お煎餅やパイナップル、マンゴーにまで つけて食べるそうだ)異文化だわ。

カハラサダ

リヒムイパウダーのカハラサダは、

やや梅風味と酸味が感じられるけど、私には微妙な食べ物だった(絶賛する方もいます)。

 

でも、持ち帰り用に頼んだら、$3だからね。話の種に この機会に食べておこう。

$4のココナッツクリーム入りもあるようだけど、この時は出てなかった。

営業時間 と 場所

営業時間(HPより抜粋)は、

朝食
平日 6:30AM~11:00AM
週末 6:30AM~12:00PM

昼食
アラカルト(毎日) 11:00AM~2:00PM
カレービュッフェ(水曜日): 11:45AM~2:00PM

夕食
アラカルト 5:30PM~10:00PM
カマアイナ・サーズデー・アット・ザ・ビーチ
5:30PM~10:00PM(木曜日)
ベスト・オブ・カハラ・ディナービュッフェ
5:30PM~10:00PM(金曜日&土曜日)

 

プルメリアビーチハウスの場所は、

この正面 突き当りのロビーに入り  右手に進むと、

 

突き当りのレストラン「ホクズ」の前に下に降りる階段がある。

ホクズ横の階段

 

階段を下りたビーチ階にプルメリアビーチハウスの受付が・・・

プルメリアビーチハウス2

カハラホテルまでの詳しい行き方は、こちらに書いています。

エピローグ

「そのシン パンケーキ、どこにあったの?」「カハラサダは、あそこだよ」と、

お互いに協力して 3つの朝食ビュッフェ名物?を口にした私達。

プルメリアビーチハウス

それにしても、ここは本当に楽園のようなところ。時間がゆっくりと流れてる。

これぞ長年思い描いていたハワイの朝食だったんだな。

いつも過密スケジュールを組んで ゆったりとしたハワイ時間を味わおうとしないのは誰でしょう?(^^;

 

 

それでは、また次回の記事

Mahalo

-カハラ, 飲食
-, ,

Copyright© ケイトおばさん、ハワイを行くⅡ , 2023 All Rights Reserved.