お越しいただき、ありがとうございます。
今回は、ノースショアの地元に根付いた小さな人気店、パアラカイ・ベーカリーの紹介です。2019年夏、モヤモヤさまぁ~ず御一行も立ち寄ったところです。
レンタカーや、ツアーでしか寄れないと思ってたパアラカイベーカリー。
店の真ん前にザ・バス76番の停留所を見つけた時は、ちょっとテンション上がりました。

この見出しへ ジャンプ
パアラカイ ベーカリー 行き方
店のすぐ前にバス停「Kaukonahua Rd + Kaamooloa Rd(乗換地点 ID: 2193)」があるから、立ち寄るのは簡単だ。
ハレイワの76番バス始発点から乗り、ウィードサークルをぐるりとまわってから3つ目のバス停が パアラカイベーカリーの前だ。
76番バス始発点からは、5分ほど乗れば着く。76番バス沿線マップ 参照
76番バスの乗り方と、始発点ハレイワへの行き方は、こちらにかいてます。
地元の小さなベーカリーだが、ちょっとした人気店。
(今回は、時間的に立ち寄れなかったので、バスの中から撮影)
建物の右の方が パアラカイベーカリーで、左の方はパアラカイマーケットというローカルなマーケットになっている。駐車場は、けっこう車が停まってたな。
これとは別に、パアラカイベーカリーの右手にも店舗があり アイスクリーム屋さんやリサイクルショップなどが入っている。
次の76番バスが来るまで40分 時間があるから、これらを覗いてみるのも有りだ。
76番バスは時計回りに循環しているので、ハレイワに戻る時も 降りたのと同じバス停から乗車する。
20分ほどで最初に乗車した始発点・終点のバス停に到着・・・なんだけど、
途中にある沿線スポットにも寄ってみると、面白いよ。
パアラカイベーカリー名物 マラサダとスノーパフィ
パアラカイベーカリーは、2019年夏にモヤモヤさまぁ~ずの新たなロケ地になった。
店の前のベンチで さまぁ~ずの二人と田中アナがマラサダを食べてたよね。
あれは、「sada’s malassada・・・サダのマラサダ」と名付けられたパアラカイベーカリーの名物の一つだ。
美味しそうだね、でも
私がここで食べたいのは、もう一つの名物 スノーパフィ。
そう、これこれ! 入って右側の冷蔵ケースに並んでるんだよ。

パアラカイベーカリーのウェブサイトより
パイ生地がミルフィーユ状に重なってて、中にカスタードクリームが たっぷり入ってるやつだ。
スノーパフィの名前通り 白い粉砂糖がかかっててポロポロこぼれやすいし、冷たい状態で食べたいし・・・
お店の前のベンチでいただくのが一番いいかな。
パアラカイベーカリーの創業者は日系人!
名物スノーパフィが魅力的なのはもちろんだが、パアラカイベーカリーに何だか懐かしいような親しみを感じるのは何故だろう。
名物マラサダの名が「sada’s malassada・・・サダのマラサダ」というところでピンときた方もいると思うけど・・・
そう、パアラカイベーカリーの創業者は 日系人の方なのだ。
1970年に「Oka Sadamu」さんがワイアルア・ベーカリーという名でオープンしたのが始まりだ。
その後1982年にハレイワスーパーマーケットに買い取られ「パアラカイベーカリー」と改名して現在に至るよ。
スノーパフィが、コテコテのアメリカンな甘さじゃないのは そんな由縁からかもね。
パアラカイベーカリーのロゴ入りグッズ
あまり知られてないけど、パアラカイ・ベーカリーには 頭文字を取ったこんな ロゴマークも存在するのだ。なかなか、可愛いよね。

お店のwebサイトより
Da Best は 「最高の物」って意味らしいよ。(ハワイなまりの英語で)
このロゴマークが入ったグッズが販売されてるんだよね。
ランチバッグ$4.5、ウォーターボトル$6.25、マグカップ$7.5 等々(注:ウェブサイトからお借りしたグッズの写真より値上がりしてるみたいだね(^^; )

パアラカイベーカリーのウェブサイトより
76番バスで来ると、次のバスが来る40分後まで 時間をつぶさねばならない。
スノーパフィを買って前のベンチで食べるだけじゃ時間が余っちゃうから、ロゴ入りグッズを物色するのもいいよね。

パアラカイベーカリーのウェブサイトより
ワイアルアを訪ねた記念に「そのロゴマーク、どこの?」と訊かれそうな、知る人ぞ知るパアラカイベーカリー・ロゴグッズを手に入れたくなるかもね。
マグカップとかシンプルでけっこういいな。
営業時間
パアラカイベーカリー営業時間
5:30~19:00
朝、早っ・・・!
閉店1時間前の 18時になると 全品半額になるらしいが、ザ・バスで来る場合はあきらめた方が無難だな・・・
76番バス沿線マップ
今回 紹介したパアラカイベーカリーは、下の地図の 1 のあたりですね。まだまだ、ザ・バス76番の旅は続きます。
地図の下の沿線スポット名から、スポットの魅力や最寄りのバス停情報にジャンプしま~す(^▽^)/
始発点・終点(乗換地点 ID: 2216)
1 パアラカイベーカリー
2 ソープファクトリー
ワイアルアコーヒー
アウェオウェオビーチへの道
3 ハワイアン焼酎カンパニー
4 バランスロック
5 アリイビーチ
(上記スポット名より詳細情報にジャンプするよ)
1 のパアラカイベーカリーを過ぎると、バスは右折してファーリントン ハイウェイに入り、また右折してグッデール通りを行く。
モヤさま常連となった、ノースショア・ソープファクトリーやワイアルア・コーヒーファクトリーがあるオールド・シュガーミルに向かう。
それでは、続きは次回の記事で
Mahalo