お越しいただきありがとうございます。
「カハラホテル」って、ちょっと覗いてみたい憧れがあるけど、トロリーが停まるカハラモールからも距離があるし どうやって行けばいいでしょう?
庶民旅をする私達も たまにはラグジュアリーな場所を覗いてみたくて
帰国日の朝、「ザ・カハラ ホテル&リゾート」の「プルメリアビーチハウス」に行って来ました。
ちょっと訳ありな(笑) 体験をもとに ザ・バス、タクシー、トロリー+タクシー、カハラホテルのシャトルバス など 様々なワイキキからの行き方、帰り方を 考察しています。
この見出しへ ジャンプ
タクシーで行くなら、料金は?
ザ・バス好きな私も この事実は否定できない。

今回 訳あって、帰りに「カハラホテル ー1➝ カハラモールー2➝カハラホテルー3➝ワイキキの宿泊ホテル の3回、タクシー乗車をした。
参考までに料金は、
- カハラホテル➞カハラモール 約8ドル(カハラホテル契約のタクシー)
- カハラモール➞カハラホテル 約9ドル(カハラモールのホールフーズ近くの専用無料電話から呼んだ The CAB Hawaiiのタクシー)
- カハラホテル➞ワイキキのアンバサダーホテル 24ドル(カハラホテル契約のタクシー)
3のカハラホテルとワイキキ間はタクシーだと15分ほどだ。

カハラホテル訪問を1つのアトラクションだと考えれば、片道24ドルのタクシー代金も人数で割れば有りだよね。
トロリーとタクシーを使う方法は こちら
でも、なかなか楽しめるザ・バスでの行き方も下に書いたのでよろしかったら、どうぞ。なんといっても安価だし・・
ザ・バスでカハラホテルに

ザ・バス 22 か 14 で行こう
ザ・バス22
ザ・バス22は、ワイキキとシーライフパークを行き来する便だ。(注:早朝はカハラホテル近くを通ってカハラモール止まり、夕方以降は運行しない)カラカウア通り海側から乗る。
この時ワイキキ北西部のホテルに泊った私達は、ホテル ラクロア横のカラカウア通り海側(Kalakaua Av + Opp Olohana St)から乗車。


カハラホテル近くでの降り方はこちら
ザ・バス14
ザ・バス14は、レナーズ等のあるカパフル通りをビーチの方へ走る。カラカウア通りにぶつかると 左折して、後はカハラモールまでは ザ・バス22と同じ経路をたどる。

その場合は、カパフル通りのホテル側のバス停や、カラカウア通りの動物園横のビーチ側のバス停(ここは22バスも停まる)から乗れる。

ザ・バスは カピオラニ公園をぬけて、
ダイアモンドヘッドの海側を回り込んで、カハラ方面へと行く。
「Diamond Head Rd + ○○・・・」という表示が続いていたバス内の電光掲示板が、
「Kahala Ave + ○○・・・」にかわったら、バスはもうカハラの高級住宅街を走っている。
しばらく行くと、「Kahala Ave + 4721」次に「Kahala Ave + 4761」と番地名なのか数字のバス停名が表示される。
その次こそが、私達の降りるべきバス停「Kahala Ave + Opp Pueo St」だ。プエオ ストリートと読むらしい(^^;
あわてて窓際の紐を引き、降りた。
私達を降ろしたバスは、すぐ先で左折していってしまったけど、
私達は、そのまま 真っ直ぐに歩く。
カハラの高級住宅街をながめつつ・・・
てくてく・・・
すぐに、小さな川と橋が見えてくる。右手は 緑の芝生の公園。
私達は ここで公園を突っ切ってビーチ沿いを行ったけど、
本来は この橋を渡って 真っ直ぐに進む。
すると、10分くらいで カハラホテルの表札が立っている。
真ん中の道を登っていくと、
正面に見える低い建物が ロビーだ。
プルメリアビーチハウスは、ロビーに入って右に進み 階段を降りるとある。
カハラの海岸を散歩
私達が通った ビーチ沿いを行くコースも気に入ったので紹介するね。
小川のビーチ寄りにも橋があるのを確認した私達は、道をそれて 公園の中を横切る。
ビーチ近くの橋を渡って進むと、
カハラの人工島が見えた。リゾート感あるなー。
むむっ、これは 曲がった椰子の木 カハラバージョンか・・
そして見えてきた、カハラホテルのビーチ沿いにある プルメリアビーチハウスだ。
こういうふうに気ままに歩くのも旅の醍醐味・・・だよね。
ザ・バスでワイキキに戻る
帰りのバス停は 往路で降りたバス停のすぐ近くだよ。
カハラホテルのロビーを出て真っ直ぐ歩くと、あの小さな川と橋。
やがて往路で降りたバス停が見えるが そのすぐ手前の細めの道(プエオ ストリート)を右に曲がる。
すぐ左にあるのが、帰りのバス停「Kahala Ave + Pueo St」だ。
プエオ ストリートの奥から来る22バスか、14バスに乗ろう。
バスは、ダイヤモンドヘッドの海側を通って ワイキキ方向へ。
22バスは、ワイキキのクヒオ通りを走るので 好きなバス停で降りればよいね。

そう、バス停名にKapahulu (カパフル)と出始めた、
Paki Ave + Kapahulu Ave(動物園の山側)か、
その次の Kapahulu Ave + Leahi Ave(カパフル通りアラワイ運河近辺)で降りよう。
そのまま14バスに乗ってると、カパフル通りを山の方に進んでワイキキのホテル群を離れて行ってしまう。
カハラホテルのシャトルバスって利用できる?
カハラホテルには、ワイキキやカハラモール、アラモアナ等に行くシャトルサービスがあるんだよね。

原則、宿泊者専用なんだけど、カハラホテルへの行き方を調べている時、
「レストランやチョコの予約で、空席があれば乗車できた」という(ちょっと前の)情報発見。
私達もレストラン利用客、あわよくばシャトルバスに乗せていただきたい。
でも、シャトルバスが動き出すのってAM10時ぐらいからで朝食に行くには遅すぎる。そこで、帰りに乗車にトライすることに。
シャトルバスの乗り場は、ロビーから出て 左前の辺り。
ロータリーの左端で数人の人が待っている。
ところが、不覚にも私は 出入り口付近にあったベルデスクの人に
「シャトルバスはあそこですか?」と尋ねてしまった。これは、いけなかった。
「シャトルの予約はあるか?宿泊者か?」と質問が返って来て
ビジターだと分かると、タクシーを勧められてしまった。
乗せていただけるとしたら、運転手さんの裁量によるものなのかもしれないね。ベルデスクに尋ねては だめだったわね・・・
シャトルバスの時刻表や各乗り場は、カハラリゾートシャトルサービス で確認を・・・
乗せていただけたら、どんなにありがたいことか・・・
シャトルバスの運転手さんに直接アプローチできなかったことが心残りだ。
でも、HPには宿泊者専用とあるし、かなり不確実な手段だから 時間が迫ってるときには あてにしないほうがいいな。
タクシー+トロリー
シャトルバスに乗るのを諦めた私達は、カハラモールまでタクシーで、そこからワイキキまではトロリーで帰ることに。
出口右で待機していたkahalaと書かれたタクシーに乗り、カハラモールまで8ドルくらい。
トロリー乗り場は、カハラモールのメイシーズ前の 屋根付きベンチの前だ。
ここから、JTB、HIS のトロリーや ワイキキトロリーに乗れる。
これらのトロリーに乗れる場合はタクシーと組み合わせると、タクシー代も半額以下に抑えられる。時間が合えば便利。
私達もここからJTBトロリーでワイキキに戻るはずだった。
が・・・
と、ここでキャシーさんの爆弾発言!
どうやら、さっきのタクシーの中にスマホを忘れてしまったようだ。
どうすべきか困った私達は
カハラモールのホールフーズ近くにタクシー乗り場を見つけ、その横にあった専用無料電話でタクシーを呼んだ。
もう一度、カハラホテルに戻ることにしたのだ。

そう、The CAB Hawaii社のタクシーが10分ほどで来てくれて、カハラホテルまで9ドルくらいだったよ。
エピローグ

タクシーがカハラホテルのものだったのが功をなしたのか、ホテルのセキュリティで預かってくれてた。
もう、空港へ行く時間が迫ってたので
またカハラのタクシーで 今度はワイキキのホテルまで戻りましたとさ。
やっぱり、費用を惜しまないなら タクシーが楽かな?

いや、いや、削れる費用は削りたい私は、やっぱりザ・バス押し。特に往路はザ・バスが おススメだ。
カハラホテルまでなら、30分程度で行けるし
到着時刻に合わせて レストランの予約をしておけば(2019・6・17から朝食は予約が不可能に)時間の無駄もない。
それに、バス停から10分強歩いたことで 高級住宅街の雰囲気も感じられたし、ビーチ沿いを歩けたのも一つ得をした気分だ。
タクシーにスマホを忘れたキャシーさんは、帰りのタクシー代をもってくれた上に ワイキキでの買い物の時間がなくなったことを謝ってくれたけど、
いいの、いいの、キャシーさんの言動は ブログの またとないネタになるんだから(^.^)
この時の目的地プルメリアビーチハウスの記事はこちら お越し頂き ありがとうございます。 カハラホテルにあるプルメリアビーチハウスで朝食ビュッフェを食べてきました。ワイキキの喧騒から離れた、楽園ハワイを感じられる場所。 AM7時半に行った時の混み具合や朝 ... お越しいただきありがとうございます。 庶民旅をする私達も 時にはラグジュアリーな場所も のぞきたい。そこで帰国日の朝、憧れの「ザ・カハラ ホテル&リゾート」を訪問・・・ カハラホテルの風景を目 ...
プルメリアビーチハウス朝食ビュッフェ、何時に行く?何食べるべき?
カハラホテルの記事は
カハラホテルで見た、イルカと限定土産とラグジュアリー空間
ではまた、次回の記事で
Mahalo