ザ・バス ノースショア

「波花」のハワイアン焼酎カンパニーへ行くには ザ・バス76番旅④

投稿日:2020-05-20 更新日:

焼酎「波花」イメージ

お越し頂き、ありがとうございます。

今回は、「ハワイアン焼酎カンパニー」の紹介です。製造数の少なさから 幻の焼酎とも言われる「波花」を製造販売しています。

ザ・バス76番の沿線スポットとして紹介しますが、観光地ではありません。焼酎を予約した方が、訪れるための参考として記事にしてます。

波花

ハレイワから、ザ・バス76番で行く方法の他、徒歩で行く道すじも加えました。

もちろん「波花」や「バンザイストロング」を購入する方法や、ハワイアン焼酎カンパニーを ほぼ お二人でたちあげた平田さん御夫妻についても触れています。

 

そもそも、ハワイアン焼酎カンパニーって?

ハワイアン焼酎カンパニーは、日本人の平田憲さん由味子さん夫妻が、オアフ島ノースショアのハレイワで営む、焼酎蔵&販売所。

でも なぜ、わざわざハワイで焼酎を?

憲さんいわく「焼酎は、南国の酒」、そういえば日本でも暖かい九州が産地だ。
ハワイの気候は、焼酎づくりにピッタリなんだそうで。

 

フルーティーな香りと 口当たりの良さで、焼酎になじみのなかったロコの心をも つかんだ「波花」。日本の伝統的技法で作るのに 日本の焼酎とは また違ったハワイ独自の焼酎ができるらしい。

「ハワイの気候風土に作ってもらっている」と、憲さん。

とは言うものの、平田さん夫妻は 何過程もある伝統的技法で丁寧な焼酎づくりを手掛けている。
(憲さんは、ハワイで焼酎づくりを始めるにあたって 鹿児島の「万膳酒造」に3年間 弟子入りし修業)

 

上は、手製の米麹と ハワイ産サツマイモを蒸してつぶしたものを混ぜた「もろみ」を発酵中のカメ壺。

どろっとした紫色のもろみを蒸留すると、透き通った液体がカメ壺に落ちる。

最初から、最後のボトル詰め・ラベル張りまで二人でこなす。

それゆえ、出荷数は少ない。

波花

ハワイ産のサツマイモで作る「波花」

マウイ島産、モロカイ島産、焼酎蔵の裏のノースショア産 など毎回 産地、品種、割合を変える。春、秋、それぞれ3000本ほどの出荷。

 

それと、
波花の原酒に 毎回ちがったアレンジを加える「波花バンザイストロング」

ある年は、パイナップルを発酵させフルーティーに、別の年はミズナラをハワイのキアヴェで焼いてウイスキーっぽく、この春は桜の木で熟成したという。

こちらは、さらに少ない300~400本ほどの出荷。

バンザイストロングのオシャレなラベルは、毎回変わるよ。上は、2017年秋出荷のものだ。

 

「波花」「バンザイ ストロング」を購入する方法

波花を飲めるレストランは、アロハテーブル、カイワ、アランウォンズ、ロイズ 他ワイキキ周辺でもかなり増えてきている。

だが、日本に持ち帰りたいなら 基本的には 予約をして、ハレイワのハワイアン焼酎カンパニーの焼酎蔵まで引き取りに行く。日本への発送とかは、おこなっていない。

波花
ハレイワの焼酎蔵で受け取るには、まず予約が必要だ。

春出荷分(3月末頃~8月末まで受け取り可能) 2月に予約開始
秋出荷分(9月末頃~2月末まで受け取り可能) 8月に予約開始

熟成具合によって変わるらしいが、ほぼ上の表のパターンだ。

自分の受け取り可能な時期に応じて、予約が開始されたら早めに予約メールを送ろう。(予約開始の日時は、事前にサイトで発表されるのでチェックを)
詳しくは、
ハワイアン焼酎カンパニーのサイト

波花

秋出荷は「波花」と「波花バンザイストロング」、 春出荷は「波花」のみというパターンだったが、

2020年春には、「波花」と「波花バンザイストロング」の両方を発売している。

「これからは、春もバンザイストロングが予約できるの?」と、期待しちゃうんだけど どうなのかな?

バンザイストロング

予約の注意点は、

予約のメールを入れる時点で ハワイ滞在の日程が決まっていることが必要だ。

予約メールを入れた後、ハワイアン焼酎カンパニーからの「予約確定メール」を受け取った時点で、めでたく予約成立となる。

後は、受け渡しの約束ができた日時にハレイワの焼酎蔵まで取りに行く。(現地で受け取る時、クレジット決済OKのようです)

波花

 

上記で「基本的にはハレイワの焼酎蔵で」といったのは、JTBに一人1本に限り、宿泊ホテルまで届けてくれるというサービスもあるからだ。まあ、価格はかなり上乗せされるわね。詳しくは、JTBのサイトへ

これは便利ではあるが、

私は ハレイワの焼酎蔵へ出向いて受け取るほうが ずっと魅力的に感じる。

 

「波花」ができた地の空気を感じつつ 生産者の平田さん夫妻から 手渡しで受け取ることができるんだもの。

波花ファンには、嬉しい体験だよね。この焼酎への思い入れが深まり より美味く飲めることだろう。

ハワイアン焼酎カンパニーに ザ・バスで行く

この記事では、ハレイワからザ・バス76番でめぐる沿線スポットの1つとして 最寄りのバス停で下車して ハワイアン焼酎カンパニーに行く方法を書いてます。

ワイキキから、ここまでの経緯は、

ワイキキからハレイワにザ・バスでの行き方

76番バスの乗り方

を まず、ご覧くださいね。

バス・イラスト

さて、ハワイアン焼酎カンパニーは 76番バス沿線マップの 3 の辺りにある。

アウェオウェオビーチから戻った ザ・バス76番は、ハレイワロードを北上し始める。
76番バスマップ 全体 はこちら

76バス沿線マップ切り取り

ハワイアン焼酎カンパニーに行きたい時は、「Haleiwa Rd + Opp Haleiwa Elementary School」(乗換地点 ID: 2233)というバス停で降りるよ。

ハレイワ小学校の向かい側にあるバス停だ。

バス・イラスト

このバス停まで、76番バスの始発点(乗換地点 ID: 2216)からは29分ほど乗車、

モヤさま常連のソープファクトリーやワイアルアコーヒーからは、19分ほど乗車する。

バス停名にハレイワ・エレメンタリー・スクールという言葉が入ってるので、さすがにわかるだろうと たかをくくっていた。

バス・イラスト

ところが、私達が乗った時には このバス停名は、違う名前でバス内の電光掲示板に出た気がする。
案内放送でバス停近くにある施設名も流れるので、その中に「ハレイワ・エレメンタリー・スクール」があったので このバス停だと気付いたが、危うかった。

乗車時に 運転手さんに「ハレイワ エレメンタリー スクール前で降りたい」と、お願いしとくのが安心かも(^^;

 

さて ハレイワ小学校の向かい側でバスを降りたら、バスの進行方向と反対に少し戻る。

左手に舗装されたパアラア・ロードがのびてるのでそちらに曲がって進むと、左側にハワイアン焼酎カンパニーの入り口がある。徒歩4分くらい。

詳しく説明すると、

バス停から、バスの走るハレイワ・ロードを戻ると、まず ケインハウル・ロードと交差する。
ケインハウル・ロードは、下のように入り口がふさがれた舗装されていない道。

ケインハウルロード

ハワイアン焼酎カンパニーのwebサイトより

 

ケインハウル・ロードのすぐ先に、舗装されたパアラア・ロードが左に のびているので 左折して進もう。

 

 

パアラア・ロードに入ってから、徒歩2分くらいで 左手にハワイアン焼酎カンパニーのゲートが。
受け取りの予約があれば、ゲートを開けておいてくださるそうだ。

 

さて、無事に波花を受け取ることができたら、また先程と同じ小学校向かいのバス停から、40分後の76番バスに乗る。

今度は近い。5,6分でハレイワの観光客でにぎあうカメハメハ・ハイウェイの通りに到着します。

バス・イラスト

お気づきかと思いますが、

76番バスは 一方方向にグルグル循環するバスなので 本来近いはずのハレイワのメイン通り?から29分もかけて ハワイアン焼酎カンパニー最寄りのバス停に着く(戻る時には5分程度^^;)

76番バス沿線を観光しながら行く(モヤさまスポットとかある)には絶好ですが、

時間の無駄だ、すぐに波花焼酎だ(笑)と、いう方は下記をご参考に。

 

ハレイワから徒歩で行くなら?

まずは、ワイキキからハレイワまでバスで行く方法は、
ワイキキからハレイワにザ・バスで を ご覧ください。

 

アラモアナから 52番バスに乗り 1時間40分くらいでハレイワの町に入る(下図カメハメハ・ハイウエイを下から北上)

徒歩で行く場合、ハレイワに入って 間もなくのバス停 Kamehameha Hwy + Opp Paalaa Rd(乗換地点 ID: 2290)で降りると近い。
バス停名にパアラア・ロードと入っていて覚えやすいね。

パアラア・ロード

 

バスを降りたら、斜め向かいのマクドナルドの左側からのびるパアラア・ロードを進もう。

13分ぐらい歩けば、右手に ハワイアン焼酎カンパニーのゲートがある。

 

こんなに簡単なら、76番バスで遠回りして行くより 徒歩がいい?

う~ん

ちょっと迷うのは、このパアラア・ロード、途中までは両側に民家が立ち並ぶのだが、中ほどのカーブを過ぎると 草原の中を行く。

道は舗装されてるし、街路樹のおかげで木陰を歩ける。

これを 心地よいと感じるのか、不安になるのか????

波花

また、ハワイに行ける時が来て「波花」の予約が取れたなら、夫のタムさんを焼酎で釣って(笑) パアラア・ロードを歩いてみたい。

帰りは、荷物(焼酎)も重いので バス停Haleiwa Rd + Opp Haleiwa Elementary School(乗換地点 ID: 2233) から76番バスで戻るのがいいかな。
(帰りはバスは5,6分でハレイワのメインの通りに着くしね)

ちなみに、レンタカーで来る場合 上記のパアラア・ロードを走ると、マクドナルドの辺りから2分で 到着する。

 

ザ・バス76番 沿線マップ

76番バス沿線の旅、なおも続きます。

次回は、沿線マップ のバランスロックを訪ねます。今回紹介した 3 のハワイアン焼酎カンパニーからは、徒歩で行ける近さですね。


76番バス ルートマップ

ハワイアン焼酎 バスでの行き方に戻る

始発点・終点(乗換地点 ID: 2216)
1 パアラカイベーカリー
2 ソープファクトリー 
   ワイアルアコーヒー
   アウェオウェオビーチへの道
3 ハワイアン焼酎カンパニー
4 バランスロック
5 アリイビーチ
(上記スポット名より詳細情報にジャンプするよ)

 

 

それではまた、次回の記事

Mahalo

-ザ・バス, ノースショア
-, ,

Copyright© ケイトおばさん、ハワイを行くⅡ , 2023 All Rights Reserved.