アクティビティ ザ・バス76番 ノースショア

アリイビーチでカメに会える?行き方は? ザ・バス76番旅⑥

投稿日:

アリイビーチのウミガメ

お越し頂き、ありがとうございます!

ノースショア ハレイワのメイン通りから ほど近いアリイビーチの紹介です。もしかすると、一番 手軽にウミガメに会えるビーチと言ってもいいかもしれません。

ホヌ

サーフィンの有名な大会トリプルクラウン1戦目の舞台でもあるんですよ。

ザ・バス76番の旅、最後に ここで降りてみるのもいいですね。もちろん、ハレイワのメイン通りから徒歩で簡単に行くこともできます。

 

アリイ・ビーチへの行き方

まずは、ハレイワのメイン通りカメハメハ・ハイウエイから 徒歩で行く方法を。

マツモトシェイブアイスのあるハレイワ・ストアロッソより もう少し北に歩くと左に曲がる道がある。ガソリンスタンドとハレイワ・ジョーズとの間だ。

その道に左折して 右手にハーバーを見ながら5分ほど歩くと、アリイビーチの右端に到着です。

ワイキキからハレイワにザ・バスで来る方法は、こちらを参考にご覧くださいね。

ホヌ

76番バスに乗って来た場合は、

アリイビーチ沿いにバス停が3つもある。でも、アリイビーチの端から端まで徒歩10分ほどだから 何処で降りても大丈夫でしょう。

Haleiwa Rd + Walikanahele Rd(乗換地点 ID: 2236)

Haleiwa Rd + Niuula Rd(乗換地点 ID: 2237

Haleiwa Rd + Naoiwi Ln(乗換地点 ID: 2238)

76番バス アリイビーチ付近

 

 

ハレイワのメイン通りカメハメハ・ハイウエイに戻る時は、もう76番バスは使わなくても 歩いて行ける距離ですね。

ほぼ40分ごとに来る76番バスを待つより歩く方が早いかもしれないね。

アリイビーチの北の端からカメハメハ・ハイウエイには、徒歩5分くらいで行けるぞ
イルカっち

 

気軽に行ける 亀ビーチ

初めてアリイビーチに来たのは、数年前。

ノースショア一日ツアーのガイドさんが 「ウミガメに会えるビーチ」として案内してくれたからだった。

「ウミガメに会える」って言われたら、私のイメージは 下のような「カメさん上陸して甲羅干し中」の図だったのだが…

甲羅干しするカメ

アリイビーチウミガメ上陸 by=sasa=提供写真AC

 

それは叶わず、ウミガメさんと私との出会いは下のような感じになった。だけど、カメさんは 波打ち際から3~4mほどの波の間に 10頭以上、確認できた。「うじゃうじゃ、いる~」

確かに、ここは「ウミガメに会えるビーチ」だ。

ホヌ

私がウミガメの集団を見たのは、アリイビーチの中ほどの水際近くに木が立ち並ぶ辺りだ。

水際で遊ぶ人も多かったせいか、彼らは決して陸へあがって来る気配はなかったが・・・

アリイビーチ真ん中あたり

by=sasa=提供写真AC

でも、これだけの数のカメさんを見かけるわけだから、

タイミングが合えば、砂浜で甲羅干し中のカメを見られる確率も高いと聞いた。

 

口コミでは 4月~9月の乾季に、アリイビーチの(海に向かって)左寄りのエリアでの、遭遇率が高いようだ。

ホヌ

もっと有名な亀ビーチは、ハレイワから60番バスで北に少しいった「ラニアケア・ビーチ」だろ?
イルカっち

そうね、でも
バス移動の私としては カメさんホヌが不在だった場合、次のバスが来るまで所在がない。その点、歩いて行けるアリイビーチは、とても便利で気軽だ。

レンタカーで行く場合も 駐車しやすさからいうと、(駐車場が広い)アリイビーチは おススメです。

 

 

アリイビーチ あれこれ案内

残念ながらウミガメホヌに会えなかった場合でも、いかにもノースショアらしい海岸を堪能できるのがアリイビーチなのだ。

ビーチに沿ってバス停が3つもある長~いアリイビーチ。トイレやシャワーも 両端と真ん中の3ヶ所もある。

でも、端から端まで歩いても 10分程度だな
イルカっち

 

海に向かって右の端の方は、

黒っぽい岩積?の囲いの向こうに、アナフル川の河口が流れ込んでいる。

 

ハーバー越しに 川にかかるアナフル橋(レインボーブリッジ)が見える。ノースショアのシンボルとも言える白い橋が美しい。

 

そして

アリイビーチの中ほどには、波打ち際 近くに樹が並び 広い木陰を作るエリアがある。

シートを敷いてランチを食べたり、波打ち際で小さい子を遊ばせるのにも ぴったりの場所だ。

私は、この辺りで波間にカメの群れ?を見たよ。

 

 

長い海岸線は、左手(南)の方にず~っと続く。海水の透明度が高く、ノースショアの美しい景色を堪能できる。

実は この辺りが砂浜に上がって甲羅干しをしてるウミガメさんに会える確率が高いと言われる。

左の端は、モヤモヤさまぁ~ずハワイ編で「ハレイワ浄土院」の住職さんがいつもウクレレを披露するビーチに続いているよ。

 

 

夏は、波も穏やかなアリイビーチだが 冬になると一変、荒い大波が来る。

そう、ここは世界中のサーファーが競う大会「トリプルクラウン」の第1戦が行われるビーチなのだ。

ちなみに、第2戦はサンセットビーチ、最終戦はバンザイ・パイプラインだよ。

トリプルクラウンは、11月中旬~12月中旬の「波の良い日」に開催される。

 

わずか7マイルのミラクル

アリイビーチから、サンセットビーチまでは およそ7マイル(11.2㎞)。

この海岸線を「トリプルクラウン」のディレクター ランディ・ラリック氏は「わずか7マイルのミラクル」と呼んだ。

サーフボード

byYATA!提供写真AC

ノースショアの7マイルほどの海岸線が、名だたるビックウエーブと サーフィンに魅せられた世界中の人々を引き寄せる奇跡!

私もいつか目にしてみたいな、わずか7マイルのミラクルを・・・

76番バス沿線マップ

今回は 76番バスの旅、ラストの のアリイ ビーチを紹介しました。

76番バス沿線のローカルな旅、いかがだったでしょう?


76番バス ルートマップ


始発点・終点(乗換地点 ID: 2216)
1 パアラカイベーカリー
2 ソープファクトリー 
  ワイアルアコーヒー
  アウェオウェオビーチへの道
3 ハワイアン焼酎カンパニー
4 バランスロック
5 アリイビーチ
(上記スポット名より詳細情報にジャンプするよ)

 

では、ハレイワから 52番バスで アラモアナに戻りまーす。

次回の記事でまた。

Mahalo

 

-アクティビティ, ザ・バス76番, ノースショア
-,

Copyright© ケイトおばさん、ハワイを行くⅡ , 2023 All Rights Reserved.