お越しいただき ありがとうございます。2018年2月ハワイ、その5です。
「HISのパッケージツアー・アラモアナホテル眺望指定なし」の今回のハワイ。
さて、ホテルはどんな具合でしょう?
アラモアナセンター隣にそびえたつアラモアナホテル、
おお、なかなかじゃん!
と、思ったのですが・・・
これは36階建てのワイキキ・タワー
この後ろに13階建てのコナ・タワーが隠れてたのよ(;^ω^)
チェックインを終えて、部屋のカード・キーを渡され 指定された部屋は、
やはり、コナ・タワー・・・の7階だ。

赤星が私達の部屋かと思われます(コナ通りから見上げた写真)
今回は、私達が泊まったコナタワーの様子を、ワイキキタワーと比較しながら紹介していきたいと思います。
それと、3本の通りに囲まれた三角地に建つアラモアナホテル 最初は出入りするたび迷ったけど、
ここを拠点に動くうちに しみじみ感じた、この立地の便利さ。
アラモアナショッピングセンターに直通、ザ・バス乗り換えなしでノースショアやカイルア、徒歩圏にマジックアイランド、ドン・キホーテ、ウォルマート、ホールフーズ・クィーン店も・・・
そこで アラモアナホテルのバツグンの立地を使いたおす方法もメモしておきますね。
(3泊では使いきれなかった(-.-)自分のためにも・・・)
この見出しへ ジャンプ
アラモアナホテル コナ・タワー(比ワイキキ・タワー)
エレベーターを7階で降りて、廊下をやや歩きコナ・タワーの部屋へ。
このホテルのエレベーターは カード・キーを差し込まないと階が指定できない。

案の定、
コナタワーの部屋は狭めの23㎡

ベッドは
クィーンベッド×1(どの部屋も同じ)
うーーん このクィーンベッド、測ったわけじゃないが 幅が狭めな気がする。二人寝るには苦しいかな。
そこで キャシーさんがフロントに電話して ソファーベッドをメイキングしてもらった。

ソファーベッドを広げると、なお狭く
キャリーバックを2つ広げると、あまり余裕はない。
だけど、全室 無料Wi-Fi 電子レンジあり。

水まわりも清潔感あって、問題なし。
シャワーは、固定式だったけど・・・
コナ通り側の部屋からは、景色は期待できませんねー。
コナタワーでも、反対側のマフコナ通り側の部屋は一部 海が見える部屋もあるけどね。
隣のビルが近いよー。もちろん、コナタワーにラナイはありません。

いいよ、いいよ
どうせ、寝るだけだからさ。

そうだね、じゃあ個人手配で来るときには 奮発してワイキキタワーに泊まろうかな。
アラモアナホテルは、全体的にリーズナブルな価格だしね。
それに 別途リゾート・フィー・も かからないし・・・
アラモアナホテルは、リゾート・フィーが いらない!

確かに^_^;
アメリカの観光地のホテルでは、宿泊料金とは別にリゾート・フィーというのが かかることがあるんだよね。
いまやホノルル近辺の殆どのホテルでリゾート・フィーが必要。(ハレクラニやトランプはかからないけど、私達の選択肢ではないので)
その中で、いまだリゾート・フィーがかからないアラモアナホテル (by mantra) は、貴重な存在だ。
ホテル予約サイトで見ると、アラモアナホテル (by mantra) の宿泊料金には (リゾート・フィーを含む)という表示がある。よって、現地で宿泊料金とは別に請求されたりしない。
(殆どのホテルでは、現地で1泊につき$20~$40くらいのリゾート・フィーを請求される)
リーズナブルな価格の中にリゾート・フィーまで含まれてるアラモアナホテル (by mantra) は、本当にありがたいんだな(#^.^#)
アラモアナホテル予約の注意点
運営会社によって 宿泊料金とは別にリゾート・フィーをとったり、コンドミニアム扱いで日々の掃除が入らないところもある。
ホテル予約サイトで予約を入れる時には、要注意!
アラモアナホテル、バツグンの立地を使いこなそう!
コスパだけじゃなく立地も素晴らしいアラモアナホテル
ぜひ、あちこち でかけてみよう。
まずは、直結アラモアナショッピングセンターに
340ものショップやレストランがあるアラモアナセンターに連絡通路で直結。ホテルの2階から、アラモアナセンターのメイシーズ側の駐車場にわたれる。
ホテル側の出入り口は、夜9:30から翌朝7:00までは閉鎖されるので注意!
連絡通路を渡ったら、メイシーズ2階の正面から入るのが近道。
ホテルに戻る時は、同じくメイシーズ2階を突っ切って駐車場に出たら 建物に沿って 右手に歩くと、左にホテルと連絡通路が目に入る。
マジックアイランドに 朝散歩 や サンセットを見にいく
アラモアナから海側にぐいっと突き出た、マジックアイランド。
朝散歩も気持ちよく、サンセットも最高
アラモアナホテル滞在なら、徒歩15分くらいで行けるので ぜひ散歩してみたい。
-
-
朝散歩 マジックアイランド でサンライズ
おこしいただき、ありがとうございます。2018年2月ハワイ、その6です。 アラモアナから 人工的にグイッと突き出した不思議な場所マジックアイランドに散歩に行ってきました。 アラモアナショ ...
ザ・バスで カイルア ヘ
ザ・バス67 56・57・57A で カイルアに行ってみよう。アラモアナからなら、乗り換えなしで35分ほどだから 気軽に行ける。
6756・57・57Aのザ・バスは、
アラモアナセンター山側のコナ通りが始発だが、マフコナ通りをまわり アラモアナセンター海側からでも乗車できる。
アラモアナホテル滞在なら、ホテルすぐ横のマフコナ通りのバス停から乗車できるので超便利だ。
マフコナ通りは、左右車線の間をアラモアナセンターの駐車場に上がるための車道が走っている。
そのため、ホテル側の歩道から バス停が見つけづらいのだ。横断歩道を渡って、駐車場側の歩道を行くと すぐにある。
ホテル側の歩道を歩いてて このバス停がわかんなかった私達は、コナ通りのバス停まで10分程歩いたのだった^^;
ザ・バスでカイルア への行き方は、こちらを ごお越しいただきありがとうございます。 変更ありました。アラモアナからカイルアに行く56、57、57Aバスは、2019年8月18日より 67バスのみになりました。 カイルアタウンからカイルアビーチ、ラ ...
ザ・バスでカイルア【変更あり】乗車、乗換え、降車を詳しく案内!
ザ・バスで ハレイワ に行く
アラモアナからは、ノースショアにだって乗り換えなしで行ける。
上記のカイルア行きと同じバス停から、6055番バスに乗れば、クアロアロアランチ、ライエ、カフクなど、左まわりにたどって、ハレイワに着く。
でも、6055番バスは、ハレイワまで2時間40分くらいかかってしまう。
ハレイワが目的の場合は、52番バスで行こう。
52番バスの乗り場は、こちら・・・
アラモアナホテルから、横断歩道を渡り マフコナ通りのアラモアナセンター駐車場側の歩道を進む。そのまま コナ通りの駐車場側に入り、52番の表示のあるバス停まで進む。
52番のザ・バスは、マフコナ通りやアラモアナセンター海側は通らないので注意。
52番バスは、1時間30~40分程でハレイワに着く。ハレイワの街並みに入ると、短い区間でバス停があるので何処で降りても大丈夫。
でも、白いアナフル橋を渡って2つめの【Kamehameha Hwy + Opp Haleiwa Beach P】が終点。それ以上乗ってると、有名なハレイワタウンの看板があるハイウェイに入って アラモアナに帰ってしまう(笑)
逆に言えば、帰りはハレイワのどこか(52番バスの進行方向、右側のバス停)から、52番バスに乗れば、(終点を通って)アラモアナに帰れます。
ウォルマート、ドン・キホーテも徒歩圏内
お値打ちに買い物ができるウォルマートやドン・キホーテも徒歩で10分ほどの距離。
ドン・キホーテ も ウォルマート も 24時間営業。
でも、アラモアナホテルの周りは 夜になると、人通りも少なく出歩くのは不安を感じる。むしろ、早朝に利用するのはどうだろうか?
ホールフーズ・クィーン店にも行ってみたい
新しくオープンした、ホールフーズ・クィーン(私達が行ったときはまだオープンしてなかった(*´з`)けど)
徒歩圏内というものの、アラモアナホテルからは20分以上かかっちゃうね。
それなら ザ・バスで行く方法もある。
上記 「ザ・バスでカイルアに」でとりあげた、アラモアナホテル横のマフコナ通りのバス停から 60・65・67・88A のどれかに乗り、3つ目のバス停【Ala Moana Bl + Kamakee St】で、降りる。
そこから、徒歩4分。・
帰りは残念ながら 乗り換えなしでホテル横まで来てくれるバスはない。
あえて言えば、行きに降りたバス停の向かい側から19・20・42番のバスに乗り3つ目のバス停で降りると、けっこうホテルに近い。
同じく60・65・67・88Aに乗ると、アラモアナ山側コナ通りが終点。
以上、3泊のアラモホテル滞在中 ウロウロして得た土地勘?を含めたメモでした。今度、宿泊する時は ますます便利に楽しめるかな?
そういえば、連れのキャシーさんが、
「このホテルって嵐がハワイで15周年コンサートをした時、泊まったとこじゃない? 駐車場から出たとこの景色とか絶対そうだよ」
って言うんだけど、そうなのかしら??
2018年2月ハワイ、その6に続きます。
Mahalo